コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ゆるレクチンフリー生活

  • レクチンフリーについて
    • OK食材・NG食材リスト
    • 食材検索ツール
    • 本に載ってない食材の判別方法
  • レクチンフリーに役立つ知識
  • 健康レシピ
  • ブログ
  • お問い合わせ

レクチンフリーの記事一覧

  1. HOME
  2. ブログ
  3. レクチンフリー
2021年4月18日 / 最終更新日時 : 2021年6月7日 さま 奮闘記(さま)

「レクチンフリーは食費が嵩むか」を考えてみる

先日、 「『レクチンフリー』はお金がかかる」 と家族に反対された方の話を聞きました。 あくまで『ゆる』ですが、レクチンフリー歴を1年超えた私が、自分の家計を振り返りつつ、この問題を考えてみようと思います。 我が家の場合
プロフィール画像:さま
2020年9月27日 / 最終更新日時 : 2020年9月27日 さま 奮闘記(さま)

ゆるレクチンフリーなお弁当ライフ

私 さまは、平日はお弁当を作っています。 かれこれ20年近くの日課なので、慣れた作業ではあるのですが、今年、久しぶりにお弁当の本を購入しました。 おかずは3品でOK。野菜→卵→肉・魚の調理順を卵焼きフライパンひとつでつく
プロフィール画像:さま
2020年9月21日 / 最終更新日時 : 2020年9月21日 さま 奮闘記(さま)

ゆるレクチンフリーで花粉症を乗り越える

ゆるレクチンフリーを始めたのは、今年の1月の終わり。 花粉症シーズンを目前にして、「腸内環境を改善することで、少しでも症状を緩和できたら」という想いからでした。 手始めにボーンブロススープ作りから始めたわけですが… 想像
プロフィール画像:さま
2020年9月6日 / 最終更新日時 : 2020年9月13日 さま 奮闘記(さま)

ゆるレクチンフリー生活6ヶ月を超えて 〜夏の食卓〜

前回、前々回の記事はこちら。 夏といえば。夏野菜。ナス!トマト!きゅうり!ズッキーニ!ピーマン!枝豆!とうもろこし!どれもこれも、夏ならではの美味しいお野菜ですねっ^^ 残念なお知らせですが…そのどれもこれもに「レクチン
プロフィール画像:さま
2020年4月20日 / 最終更新日時 : 2020年9月13日 さま 奮闘記(さま)

ゆるレクチンフリー生活2ヶ月を超えての変化

1月の終わりに、 ボーンブロスを作ってみたことから、 レクチンフリーを調べると同時に実践に入りました。 まもなく3ヶ月目に入ろうとしていますが、 ここまでの私の変化を綴ろうと思います。 <やってきたこと> ・レクチンが含

メニュー

  • レクチンフリーについて
    • OK食材・NG食材リスト
    • 食材検索ツール
    • 本に載ってない食材の判別方法
  • レクチンフリーに役立つ知識
  • 健康レシピ
  • ブログ
  • お問い合わせ

ブログのカテゴリー

  • 奮闘記(あきー)
  • 奮闘記(さま)
  • オススメ食品&加工品
  • オススメグッズ
  • ヘルスケア
    • スキンケア
    • サプリメント
  • ライフハック
  • 未分類

新着記事

  • 過去の食事・健康法体験談 その4
  • 過去の食事・健康法体験談 その3
  • 過去の食事・健康法体験談 その2
  • ビートグラニュー糖(てん菜100%のグラニュー糖)
  • できる範囲で「食事以外のプラス」も取り入れよう
  • レクチン以外にもダメージが大きいものもある
  • 「自分にとってのワースト3」を把握しよう
  • 過去の食事・健康法体験談 その1
  • 夏の肌ダメージ、リカバリーケアは暑いうちに。
  • 【実験中】プロテインは安眠サポートアイテムになる、かも

最近の投稿

プロフィール画像:さま

過去の食事・健康法体験談 その4

2022年10月18日
プロフィール画像:さま

過去の食事・健康法体験談 その3

2022年10月16日
プロフィール画像:さま

過去の食事・健康法体験談 その2

2022年10月16日
no-image

ビートグラニュー糖(てん菜100%のグラニュー糖)

2022年10月1日
プロフィール画像:あきー

できる範囲で「食事以外のプラス」も取り入れよう

2022年9月24日
プロフィール画像:あきー

レクチン以外にもダメージが大きいものもある

2022年9月21日
プロフィール画像:あきー

「自分にとってのワースト3」を把握しよう

2022年9月20日
プロフィール画像:さま

過去の食事・健康法体験談 その1

2022年9月20日

夏の肌ダメージ、リカバリーケアは暑いうちに。

2022年9月17日

【実験中】プロテインは安眠サポートアイテムになる、かも

2022年6月14日

カテゴリー

  • 奮闘記(あきー)
  • 奮闘記(さま)
  • オススメ食品&加工品
  • オススメグッズ
  • ヘルスケア
    • スキンケア

アーカイブ

  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年6月
  • 2022年3月
  • 2021年4月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • ページのトップへ
  • プライバシーポリシー

サイト管理人その1・あきー

prof_aki

ゆるくレクチンフリー生活を始めた技術職の人。

長年悩み続けてきた口内炎ができなくなったり、眠りが深くなったりと、さっそくレクチンフリー効果を体感中。

サイト管理人その2・さま

prof_sama

KKG(活字と片付けとごはん)が好きなフリーランス。
最近はジョグも好き。

主な担当は、料理レシピと生活の知恵。
レクチンフリーきっかけに、栄養アドバイザーの資格も取りました。

Copyright © ゆるレクチンフリー生活 All Rights Reserved.

MENU
  • レクチンフリーについて
  • OK食材・NG食材リスト
  • 食材検索ツール
  • レクチンフリーに役立つ知識
  • 健康レシピ
  • ブログ
  • お問い合わせ
PAGE TOP